外資系と日系企業それぞれのメリット
こんにちは。リンゴ社長です。
私は日本企業に勤め、海外製品の輸入等を行っていた経験から、
海外企業(米国)の社員と日本の顧客との間で板挟みに遭いながら日々仕事をしていました。
そんな組織にいると、海外企業の働き方の良い所と悪い所、また日本の会社の良い所も悪い所も
見えてきたので、本日は外資と日本企業の違いについて書いていきたいと思います。
また、両方の良い所取りができないか考えていきたいと思います。
1.日本企業のメリットは安定と給与の保障
一般的な日本企業の働き方は、残念ながら当の日本人を筆頭に外国人にも人気が無いですよね。
例えば、日本人に多い不満は「休みが取れない」「残業が多い」「通勤が辛い」など。
共通して言えるのは、「多様な働き方が実現していないこと」が不満につながっています。
日本人には「自分も我慢しているんだから、お前も我慢しろ」という
負のメンタリティーがあるのも原因とは言われていますが、これは国民性というより
戦後に日本のサラリーマンを「標準化する必要があった」のが原因だと思います。
製造業などを中心に日本企業は成長していきましたから、
そこでは個人プレーはせず社員全員で一体となって働いて成長した歴史があるからです。
そんな状況で個別の要望を聞いてしまうと組織運営が難しいため、新卒採用を行って教育し、
スーツ着用をユニフォームとし、勤務時間も一律にしていったのだと思います。
今もその名残があり、スーツ着ている人も多く、満員電車も改善されていません。
一方で、いわゆる外資の場合は在宅勤務が進んだり、個人の裁量で仕事ができますが、
成績に対してシビアで、給与にも影響しています。いわば実力社会です。
逆に、日本企業は標準化されているが故に、自由の利かないマイナスなポイントはあるものの、
取り合えず会社に行っていれば、一定の給料が保証されているのがメリットとも言えます。
(もちろん早期退職を勧められたり、左遷もありますが。)
2.外資のメリットは、稼げて裁量もある所
社内で働いていない人と同じ給料が嫌で、実力で給料を増やしたいと思う性格なら
外資系企業への転職が良いでしょう。つまり、
自分の担当がハッキリしていて、裁量をある程度与えられていることがメリットです。
そのため、いわゆる日本企業のように別の仕事をし過ぎずに済み、集中できるでしょう。
自分の担当がはっきりしている組織程、変に人間関係を気にしなくても良いメリットもあります。
日本企業のように「標準化」されていると、悪平等意識が生まれ、他人と比較してしまいがちです。
外資系こそ人間関係は「ドライ」とは言われますが、日本企業でも「ドライ」な面はあります。
とは言え、日本企業は外資の良い所も取り入れ始めている
上記の1.と2.で日本企業と外資の比較を書きましたが、
理想としては、結果は評価されるけども、成績が悪くても給与は安定していて、
細かいルールがなく、多様な働き方を認めてくれることですよね。欲張りを言うと。
前述の通り、日本企業は守られている分、社員個人の自由が利かない傾向がありますが、
働き方改革で少しずつ状況は変わってきているようにも思います。
その中で印象的だったのは、東京オリンピックの際に混雑を避けることを目的として
在宅ワークを大企業も推奨し始めていることです。これがオリンピック期間だけではなく、
オリンピック以降も在宅ワークが薦められることで、働き方の多様性が生まれるかもしれません。
決して、女性を中心とした旧態依然の在宅ワークを取って欲しくないものです。
また、在宅ワークでオフィスから見えない所で仕事をさせるということは、
外資のように社員一人一人に合った明確な役割を課すきっかけにもなると思います。
このように、日本企業も働き方の見直しがされてきていますし、
これからの働き方改革に期待しています。日本人のサラリーマンをハッピーに。
リンゴ社長