健康, 生き方

photo by istock

こんにちは。リンゴ社長です。

IT業界ではゼロトラストネットワーク略してゼロトラストと言われたりしますが、

ネットワークセキュリティにおける性悪説を用いた「そもそも信頼できない」とする考え方です。

日本ではゼロリスク信仰と呼ばれて、全くリスクがないことを念頭におく文化があると

言われておりますので、リスクへの考え方が逆に甘いという指摘もあります。

コロナ感染症対策で、日本政府の動きが遅くて国民が反感を買っていたのも事実です。

今日はそんな最悪な事態を考える上でも「ゼロトラスト」の考え方は重要だなと思い、

日本の災害で最も悩まされている「地震」について考えていきます。

健康, 雑記

photo by istock

こんにちは。リンゴ社長です。

この記事を書いているのは、世界がコロナウイルスの脅威に晒されている

2020年に書いていますが、現在の日本では三蜜という形で対策が取られています。

このような形でパンデミックには十分気をつけたいですが、

同時に専門外から色々な情報が広まり、それがストレスになっている人もいるでしょう。

これをパンデミックになぞらえて「インフォデミック」とも呼ばれています。

今日はこのような情報過多にならないために見ない方が良いメディアについて記載します。

健康, 働き方, 転職

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは激務な時や、仕事で嫌なことがあった時に、「自分の会社はブラックじゃないか」

と思ったことは何度か無いでしょうか。

仕事が好きな人はいくらでも働きますので、個人差がある問題でもあるのですが、

自分の会社がブラック企業かどうかを判断するための基準の一助となればと思い

本日は「ブラック企業の特徴」を書いていきたいと思います。

第二新卒エージェントneo

健康, 働き方, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは睡眠時間を多く取れていますか?寝ても疲れが取れないということは無いですか?

日本人の平均睡眠時間は約7時間半とも言われています。

しかし、上記の平均時間は全年齢対象で、かつまた土・日も含まれた時間です。

サラリーマンの人達の平日の平均で言うと約6時間ともいわれています。

これは世界的にも低い数値のようです。睡眠時間は短くて大丈夫という話もありますが、

多くの人にとっては健康を害します。これが労働生産性を落としているのかもしれません。

仕事のパフォーマンスを良くするためには、平均睡眠時間の7時間半は確保したい所です。

そんな今日は実体験も含めて「睡眠時間を確保する簡単な方法」について書いていきます。

健康, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

本日は自己啓発に近い記事になりますが、アメリカ社会は「ポジティブ思考」が良しとされ、

ポジティブ思考に関する記事をアメリカのニュースサイトでは良く見ます。

その中でも「セルフコントロールと幸福度の関連性」についての記事が多々ありましたので、

本日はその内容について書いていきます。

皆さんも自分にルールを決め、それを実行できた時に、良い気持ちになったことはありませんか?

私は自分にあらゆる課題を課して達成できた時と、怠惰で達成しなかった時の感情を比較すると

達成しなかった時は時間を無駄に使ってしまい、後悔するなど悪循環に陥っていることを

確認することができました。逆に達成した時はしんどくても高揚感がありました。

本日は、まだ自分が若い、または達成できていない目標がありモヤモヤされている方に向けて

セルフコントロールができると良い「3つの理由」を紹介したいと思います。

健康, 働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは「面倒くさい」と考えることは多い方ですか?少ない方ですか?

私は面倒くさいと考えることは非常に多い方です。故に、面倒くささとよく戦っています。

「面倒くさい」は良い意味で言うと、何かに対して「一応やる気がある」ことを意味しています。

そもそも、やる気がなかったら、面倒くさいも何も考えません。

また、面倒くさいことは不慣れなことに対して起こるため、新しいことにチャレンジする兆しであり、

面倒くさいこと程、行動に移したら自分の中の達成度はあがるでしょう。

そのように考えると、面倒くささは幸福に近づく一歩なのかもしれません。

そんな今日は、「面倒くさいこと」を克服するための4つの方法について書いていきます。

健康

こんにちは。リンゴ社長です。

私はギリギリ若手に入る部類ですが、年々時間の大切さを感じています。

特に同年代の周りの活躍が目に入る度に、自分も頑張るのは「今」しかないと日々感じるからです。

でも、そんな気持ちも、少し時間が経つと忘れてしまうのが怠惰な人間(私)です。

特に夢や目標を阻害するのは、スマートフォンの正しくない利用方法です。

スマートフォンの常時利用により、ストレスが高まりやすいという研究も出ています。

例えば、息抜きの時間で利用しているのに、情報過多によって息抜きができなかったり、

またSNSを見て焦りを感じたりと、リラックスできない人が増えているようです。

これは健康に関連するテーマですが、自分のやりたいことに対する悪影響もあるため、

自己啓発と関連するテーマとも言えます。

本日はそんな正しいスマートフォンの正しい使い方について今更ですが書いています。