働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

移動中にリクルートスーツを着ている学生を見て、自分の学生時代を思い出しました。

かくいう私も大学生の時に就職活動を行っておりました。(新卒で入った大学は辞めましたが)

同じスーツを着て、似たような人達が面接に行くというのは日本独特で不思議な光景のようですが、

私も当時嫌々スーツを着ていた気がします。同様に今も就活で悩んでいる学生が多いようです。

実際に働くとわかるのですが、本当に就活はしょうもないイベントだなというのがわかります。

そんな今日は就活で悩んでいる人に、少しでも気が楽になれたらなと思い、

「就活で悩んでも仕方がない3つの理由」を書いてみます。

健康

こんにちは。リンゴ社長です。

私はギリギリ若手に入る部類ですが、年々時間の大切さを感じています。

特に同年代の周りの活躍が目に入る度に、自分も頑張るのは「今」しかないと日々感じるからです。

でも、そんな気持ちも、少し時間が経つと忘れてしまうのが怠惰な人間(私)です。

特に夢や目標を阻害するのは、スマートフォンの正しくない利用方法です。

スマートフォンの常時利用により、ストレスが高まりやすいという研究も出ています。

例えば、息抜きの時間で利用しているのに、情報過多によって息抜きができなかったり、

またSNSを見て焦りを感じたりと、リラックスできない人が増えているようです。

これは健康に関連するテーマですが、自分のやりたいことに対する悪影響もあるため、

自己啓発と関連するテーマとも言えます。

本日はそんな正しいスマートフォンの正しい使い方について今更ですが書いています。

海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本人にとって関心のある国は多々ありますが、米国や中国などは依然として、

色々な意味で関心が高いように感じます。

アメリカはどうだ、中国はどうだとニュース上で語るのは簡単ですが、

実際に現地に行ったことがないと誰に対しても説得力を持てません。

また日本で得られる世界のニュースは、注意してメディアを追いかけないと限定的になります。

これから日本人は今までにも増して外国人と接し、海外の情報を得ていくことになると思います。

そんな時代だからこそ、海外の情報に関しては日本のニュース(二次情報)から得るよりも

実際に自分が行って自分の目で見る方が良い3つの理由について今日は書いていきます。

転職

こんにちは。リンゴ社長です。

日本では「退職代行」サービスのニーズが高まっているようです。

退職は本人の自由なのに「自分で退職を言い出せないのはなぜか。」と思うことがありましたが、

日本の職場では様々な環境があるため、このサービスが普及しているようです。

本日はこの「退職代行サービスの利用」が増える背景と、

本当に辛いのであれば、無理して勤務せず辞めましょうということを書いていきたいと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

「忙しい、忙しい」が口癖になっている方は当ブログの読者にも多いかもしれません。

私もサラリーマンで月から金まで働き、趣味の活動も行い、それに加えて副業など

忙しい時期がありました。正確には「忙しいと感じていた」時期がありました。

また、よく上司からも「忙しいは言い訳に過ぎない」と言われていました。

これはブラック的な意味ではなく、「時間を管理して時間を作れ」という意味の注意でした。

それを機に時間を管理するスマホアプリを活用し、1日の行動を見ていると無駄なことに

時間をかけているなということに気づきました。

そんな今日は、無駄な時間を減らし、忙しさを解決する方法を書いていきます。

海外

こんにちは。リンゴ社長です。

私はグローバル化とはオリンピックと同じような物だと思っております。

現在、訪日外国人が増えているのはオリンピックとは直接関係ないですが、

何事も「オリンピック」と結びつけるムードは日本にはありますよね。

同じようにグローバル化も別に今に始まったことではないのに、

何かのマーケティングをきっかけに語られるようになったのではないかと思います。

変にメディアで煽られがちな和風のグローバル化に対応する方法について、

50カ国以上を訪問し、外国企業と仕事をした経験を基に書いていきたいと思います。

海外

こんにちは。リンゴ社長です。

元事務次官の事件等で、「引きこもり」に関する議論が生まれているようです。

少し恐ろしいですが、引きこもり引き出し業者などもあるようです。

私は50を超える国を旅しているのもあり、どちらかというとアウトドアな方ですが、

引きこもりは日本人に多いということは日本文化に起因しているのではないか、

また引きこもりの状態は何も悪くないと思うので、そのことについて書いていきます。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

働き方改革はまだ、この記事を書いている2019年6月も叫ばれていますが、

依然として変わっていないのが日本(東京)の満員電車かと思います。

満員電車のストレスはTwitterを見ていてわかりますし、ベビーカーを持つ

子持ちの方にいちゃもんをつけるなど、そのストレスは異常です。

今は朝に外出の用事がない限り、私は満員電車は乗っておりません。

周りも満員電車に乗っている人が場合、当たり前だと思っていませんか?

私が付き合いのあった外国企業は、IT企業だからなのかもしれませんが、

リモートワークを取っていない所はないですね。

本日は私が満員電車を止めた後に感じた幸福度についてと、

満員電車を回避する方法について紹介できたらと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

本日は、昨日金曜日の夜に遭遇したサラリーマンを見ていて感じた「飲み会」についてです。

男女平等なのに、なぜか女性が張り切って率先してサラダを取り分けたり、

それを手伝わずに見ていた新人が上司に注意されていたりと、不思議な光景がそこにありました。

こういった「内輪」な飲み会については別に参加しなくても何も影響がない理由について、

そして、そんな飲み会を「断る方法」について今回は書いていきたいと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

若者は年金がもらえない、年金受給額の減少するという議論は10年以上議論されている気がします。

最近「金融庁が退職後2000万円が不足すると発表した」とマスコミが報告書の一部を取り上げて

煽ったこともありますが、反応を見ると、世代を超えて国民が潜在的に不安を抱えている証拠なのかもしれません。

本日はそもそも年金がもらえないと思っている若い世代(私も含め)だからこそ年金に頼らない生き方にシフトしやすいのではと思います。

本日は「年金に頼らない生き方」について書いていきたいと思います。