働き方, 学生生活, 教育

photo by istock

こんにちは。リンゴ社長です。

現在このブログを更新しているコロナ禍では、教育現場も大変忙しい状態になっております。

大学などでは授業開始を4月から5月に延期したり、急遽授業をオンライン(遠隔授業)に

変更したため、先生や学生からの要望に応えるために職員は日々大変のようです。

特に教育現場は新しいシステムを利用することには抵抗がありますからね。

また、特に大学教員は研究と教鞭を取ることが仕事のため、

できればその他のケアはしたくないというのが本音かもしれません。

そんな今日はオンラインの遠隔授業によって教員の働き方改革も変わるのではないか

という内容で書いていきます。

働き方, 学生生活, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

最近は外出自粛により、家にいる時間が圧倒的に多くなっているかと思います。

特に人生で一番時間を費やすのは「仕事」だと思いますが、

そんな仕事を在宅で行う人が都市圏の会社を中心に増えているかと思います。

私自身も元々、インターネットを利用した業務支援を行っている仕事もしていることがあって、

日々工夫が必要だなと感じていたので、本日はいくつか書いていきたいと思います。

働き方, 学生生活

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは会社などで新人社員と接したり、または教育担当になったことがあると思います。

以前、私は新卒を雇わない会社に入っていましたが、急遽新卒が採用されて戸惑ったことも。

彼らは大学を卒業して就活をしたいわゆる普通の新卒の社員です。

私みたいに、しばらく新卒採用をしていない会社にいた人間としては、

急に新人を教育する過程で、自分の考えが柔軟でなくなっていることにも気づきました。

つまり、日本の嫌なサラリーマンになってきていることに気づかされた訳です。

そんな今日は新人の働き方は「意外とグロバールスタンダード」という話をします。

働き方, 学生生活, 転職

こんにちは。リンゴ社長です。

私は新卒で仕事をしていましたが、遊びたくなり途中でニートをしました。

私がニートしていた頃、再就職は難しいんだろうなと負の思い込みがありました。

しかし、実際はニートをする前の職場よりも、良い職場に行くことができました。

私と同じように「働きたいけど、ニートの自分が働くのは難しいのではないか」と

思い込んでいる方もいるでしょう。しかし、全く問題はございませんので、

今日はニートでも再就職ができる理由について書いていきたいと思います。

働き方, 学生生活, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本では電車の中を見渡すと、英会話スクールの広告が多く掲載されています。

それらは中高生(学生)対象だけでなく、ビジネスマンを対象としている広告も多いです。

それ程、ビジネス英語は多くのサラリーマンに必要と思われているのでしょう。

私は現在、曲がりなりにも英語を使う仕事をしておりまして、

そんな今日は、仕事で求められる英語能力について書いていきたいと思います。

働き方, 学生生活

こんにちは。リンゴ社長です。

このサイトは20代、30代前半向けに書いているブログですが、

本日は大学生向けにアルバイトについて書いていきたいと思います。

私が学生の時もそうでしたが、親に授業料を払ってもらっている裕福な人でも

日本の学生はアルバイトをしていますよね。

私の場合は目先に欲しい物があったり、大学生だとアルバイトの1つや2つ

経験しておいた方が社会適合者に感じたりして、やってみた物です。

しかし、大学生の時は労働に集中するより、時間がある今に勉強に集中した方が良いです。

それは殆どの大人が大学卒業をしてから、勉強しなかったことに後悔するからです。

ただ、そんな無駄な学生のアルバイトも勉強できる所があるので、ご紹介します。

働き方, 学生生活, 転職

こんにちは。リンゴ社長です。

日本の伝統であった新卒一括採用もいつまで続くかは不明ですが、

まだ大学生は新卒採用に向けて就職活動を行っている人が大半だと思います。

殆どの社会人経験がある社員からしたら、新卒採用は慣例としては認めつつも、

自身を振り返って就活が意味のある物とは思っていないでしょう。特に転職している人は。

それなのに、学生に「やりたいこと」「やりがい」などを考えさせるのは酷だと思いますし、

自分で「やりたいことができている社会人」ならアドバイスしても良いですが、

自分がそうでもないのに、若い人に夢を与えるのは、少し無責任だと思います。

一般論として新卒の就活で重要なのは「やりたくない」ことを考え、

条件を消去法で選ぶことだと思っています。そこで下記5つの考え方が重要です。

学生生活

こんにちは。リンゴ社長です。

先日、用事があって大学に行くことがありました。その大学は有名でかつ難しいとされる大学です。

食堂で休憩していると強制的なのかは知りませんが、グループワークを行っている大学生がちらほら。

私は大学を卒業してそれなりの年月が経ちましたが、良い意味で時代は変わったのかと思うほど。

当時の私や周りの大学生と言うと、サークル活動やバイトばかりだったように思います。

そして私もバイトを多くやっていて勉強を疎かにしている時期がありました。

大学時代は決して無駄とは感じていませんが、今考えると時間の大切さに気がつけていませんでした。

人生をより良くするためには、学生時代から勉学や情報収集とそしてそれに伴う行動が重要と感じます。

そんな今日は、大学生活が「時間の無駄」にならない方法をいくつか書いていきたいと思います。

大学生に向けた内容ですが、社会人になった方にも時間の大切さを振り返るきっかけになればと思います。