学生生活

こんにちは。リンゴ社長です。

先日、用事があって大学に行くことがありました。その大学は有名でかつ難しいとされる大学です。

食堂で休憩していると強制的なのかは知りませんが、グループワークを行っている大学生がちらほら。

私は大学を卒業してそれなりの年月が経ちましたが、良い意味で時代は変わったのかと思うほど。

当時の私や周りの大学生と言うと、サークル活動やバイトばかりだったように思います。

そして私もバイトを多くやっていて勉強を疎かにしている時期がありました。

大学時代は決して無駄とは感じていませんが、今考えると時間の大切さに気がつけていませんでした。

人生をより良くするためには、学生時代から勉学や情報収集とそしてそれに伴う行動が重要と感じます。

そんな今日は、大学生活が「時間の無駄」にならない方法をいくつか書いていきたいと思います。

大学生に向けた内容ですが、社会人になった方にも時間の大切さを振り返るきっかけになればと思います。

生き方

balikによるPixabayからの画像

こんにちは。リンゴ社長です。

著名人等による「下積み不要論」というのが話題になることが多いですが、

私も明確なゴールがある人にとっては下積み期間は不要だなと考えています。

よく下積みの話で出てくるのは「寿司屋の修行」や「制作会社の映像の仕事」など。

私は寿司屋について全く詳しくないので、何も言える立場ではないのですが、

下積みが不要というのは、いきなり店で握って出すことが重要という意味でしょう。

私もいきなりバッググランドがないのに舞台に出て、踊りの演出をした経験がありますが、

そんな今日は明確なゴールが定まっているなら、下積みは不要な理由だと言う理由と

ゴールが決まっていなら下積みは必要ですよという内容で書いていきます。

生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

私は小さい頃から学力も低かったり、人とうまく会話できなかったりと

色々とコンプレックスに悩まされたり、空回りすることが多かったです。

今はある程度は克服していますが、過去は変えられないため、それを思い出しては嫌な気持ちになります。

皆さんもそういったコンプレックスなどは、日々の生活で忘れているかもしれませんが、

時間が空いた時に思い出してしまうかもしれません。

もしくは今まさにコンプレックスに悩んでいる人も多いかもしれません。

しかし、そんなコンプレックスと負の感情程、人間を動かせるものです。

そんな今日はコンプレックスは悪い物ではなく活かしていきましょうという話を書いていきます。

生き方

こんにちは。リンゴ社長です.

人間の体は人それぞれですが、一般的に20代は人生の中でかなり重要な10年と言われています。

矢沢永吉さんも「20代で苦労した者は30代で夢を見る」旨発言されていたことがあると言います。

20代だとこういう成功者の意見でさえ素直に聞けない「若さ」もありますが、

絶対に聞いた方が良いなと自分の数々反省からも思います。

そんな今日は先人が後悔した20代の過ごし方について書いていきたいと思います。

今から何か行動したい20代の方は、これ読んで反面教師にした方がどんどんと前へ進めますよ!

健康, 働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは「面倒くさい」と考えることは多い方ですか?少ない方ですか?

私は面倒くさいと考えることは非常に多い方です。故に、面倒くささとよく戦っています。

「面倒くさい」は良い意味で言うと、何かに対して「一応やる気がある」ことを意味しています。

そもそも、やる気がなかったら、面倒くさいも何も考えません。

また、面倒くさいことは不慣れなことに対して起こるため、新しいことにチャレンジする兆しであり、

面倒くさいこと程、行動に移したら自分の中の達成度はあがるでしょう。

そのように考えると、面倒くささは幸福に近づく一歩なのかもしれません。

そんな今日は、「面倒くさいこと」を克服するための4つの方法について書いていきます。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

移動中にリクルートスーツを着ている学生を見て、自分の学生時代を思い出しました。

かくいう私も大学生の時に就職活動を行っておりました。(新卒で入った大学は辞めましたが)

同じスーツを着て、似たような人達が面接に行くというのは日本独特で不思議な光景のようですが、

私も当時嫌々スーツを着ていた気がします。同様に今も就活で悩んでいる学生が多いようです。

実際に働くとわかるのですが、本当に就活はしょうもないイベントだなというのがわかります。

そんな今日は就活で悩んでいる人に、少しでも気が楽になれたらなと思い、

「就活で悩んでも仕方がない3つの理由」を書いてみます。

健康

こんにちは。リンゴ社長です。

私はギリギリ若手に入る部類ですが、年々時間の大切さを感じています。

特に同年代の周りの活躍が目に入る度に、自分も頑張るのは「今」しかないと日々感じるからです。

でも、そんな気持ちも、少し時間が経つと忘れてしまうのが怠惰な人間(私)です。

特に夢や目標を阻害するのは、スマートフォンの正しくない利用方法です。

スマートフォンの常時利用により、ストレスが高まりやすいという研究も出ています。

例えば、息抜きの時間で利用しているのに、情報過多によって息抜きができなかったり、

またSNSを見て焦りを感じたりと、リラックスできない人が増えているようです。

これは健康に関連するテーマですが、自分のやりたいことに対する悪影響もあるため、

自己啓発と関連するテーマとも言えます。

本日はそんな正しいスマートフォンの正しい使い方について今更ですが書いています。

海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本人にとって関心のある国は多々ありますが、米国や中国などは依然として、

色々な意味で関心が高いように感じます。

アメリカはどうだ、中国はどうだとニュース上で語るのは簡単ですが、

実際に現地に行ったことがないと誰に対しても説得力を持てません。

また日本で得られる世界のニュースは、注意してメディアを追いかけないと限定的になります。

これから日本人は今までにも増して外国人と接し、海外の情報を得ていくことになると思います。

そんな時代だからこそ、海外の情報に関しては日本のニュース(二次情報)から得るよりも

実際に自分が行って自分の目で見る方が良い3つの理由について今日は書いていきます。

転職

こんにちは。リンゴ社長です。

日本では「退職代行」サービスのニーズが高まっているようです。

退職は本人の自由なのに「自分で退職を言い出せないのはなぜか。」と思うことがありましたが、

日本の職場では様々な環境があるため、このサービスが普及しているようです。

本日はこの「退職代行サービスの利用」が増える背景と、

本当に辛いのであれば、無理して勤務せず辞めましょうということを書いていきたいと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

「忙しい、忙しい」が口癖になっている方は当ブログの読者にも多いかもしれません。

私もサラリーマンで月から金まで働き、趣味の活動も行い、それに加えて副業など

忙しい時期がありました。正確には「忙しいと感じていた」時期がありました。

また、よく上司からも「忙しいは言い訳に過ぎない」と言われていました。

これはブラック的な意味ではなく、「時間を管理して時間を作れ」という意味の注意でした。

それを機に時間を管理するスマホアプリを活用し、1日の行動を見ていると無駄なことに

時間をかけているなということに気づきました。

そんな今日は、無駄な時間を減らし、忙しさを解決する方法を書いていきます。