働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

このブログでは「働き方改革」について、多く取り上げており、

基本的に私は、労働者の労働時間の縮小や労働環境が改善されることを望んでいるため

このブログを続けていますが、本日は逆の視点で書いていこうと思います。

それは働き方改革が進むからこそ、仕事ができる人だけが守られていくという視点です。

仕事ができると思い込んでいて、教育するのが悩ましい部下の新人がいます。

その新人に対しては、どんなことがあっても定時で帰ることを許しているのですが、

労働環境が改善されている時代だからこそ、こういった新人や私自身も含めて、

逆に市場で活躍する場が無くなっていく時代にもなるのでは?と感じます。

本日はこのように、敢えて働き方改革のデメリットについて考えてみたいと思います。

働き方, 未分類, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

ダニング=クルーガー効果という現象がありますが、ざっくり言うと

能力が低い人は自分の能力を高く見積り、能力が高い人は低く見積もる傾向があるというもの。

中国の孔子やギリシャのソクラテスも無知の知を唱えているので、古今東西で共通していること

と言えるでしょう。皆さんも、自分は平均(他人)よりも能力が秀でているとは思っていませんか?

日本では謙遜の文化があるとは言いますが、「仕事で正当な評価を受けていない・・!」

と思う人が多い所は世界共通。本音では(私も含めて)自己評価が高いのが現実でしょう。

本日は誰しも自己評価が高い人が多く、また自己評価が高いことによる弊害について

書いていきたいと思います。

働き方, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

ワークライフバランスという言葉が浸透して長い年月が経ちます。

色々な定義付けがされていると思いますが、フワフワとした概念でもあります。

それは、仕事への価値観は人それぞれ千差万別であり、年齢によっても変わるからです。

ある意味で「働き方改革」と同義なのかもしれません。

そんな今日はワークライフバランスとは何なのかを社会の傾向も踏まえて書いていき、

皆さんの自分に合ったワークライフバランスを見つける一助になればなと思います。

働き方, 学生生活

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは会社などで新人社員と接したり、または教育担当になったことがあると思います。

以前、私は新卒を雇わない会社に入っていましたが、急遽新卒が採用されて戸惑ったことも。

彼らは大学を卒業して就活をしたいわゆる普通の新卒の社員です。

私みたいに、しばらく新卒採用をしていない会社にいた人間としては、

急に新人を教育する過程で、自分の考えが柔軟でなくなっていることにも気づきました。

つまり、日本の嫌なサラリーマンになってきていることに気づかされた訳です。

そんな今日は新人の働き方は「意外とグロバールスタンダード」という話をします。

働き方, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

日本のサラリーマンは非常に謙虚というか諦めている人が多くいるように感じます。

もちろん情熱を持って会社を動しているような存在は沢山いますが、一般的にです。

こういったマインドが日本の生きづらさを反映しているものと日々感じています。

人間はうぬぼれてはいけませんが、謙虚になり過ぎてもいけないと思います。

本日はそんな「謙虚になり過ぎてはいけない理由」について書いていきたいと思います。

働き方, 海外, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

金曜日の夜の日本人は楽しそうに見えますが、日ごろのうっ憤を晴らすかのように

酒を飲んでいるようにも見えます。平日のマナーはどこに行ったのか電車で酔って爆睡。

全員ではないのですが、傾向として、どこか「しんどそう」なのが現代の日本人です。

また外国人にとっても日本は働きづらい、住みづらい国のトップを飾っています。

本日はそんな「日本で暮らすのがしんどい理由」について書いていきます。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本では「ブラック企業」が沢山存在するイメージが皆さんもあると思いますが、

身近な所に「ホワイト企業」はあまり多く見かけませんよね。

というより、日本という国そのものがブラックな感じがしてしまうこともあります。

しかし、実際はサイボウズなどの多様な働き方を実現している会社もあることから、

結局は日本というより、個人や組織によって異なり、ホワイト企業は存在はします。

そんな今日は「ホワイト企業の3つの特徴」を書いていきたいと思います。

働き方, 副業

こんにちは。リンゴ社長です。

日本の家庭では一般的にお金の教育が進んでいないと言われており、

また、お金儲けは汚いという文化もあり、お金持ちは敢えて庶民的な暮らしをしています。

もちろん、世界中どんな国もカネカネしている人は嫌われる傾向がありますが、

内心で日本人はお金が好きな人が多いと感じます。

それは若い内から老後に備えて貯蓄している人が多いことを見ると、

家族や友人との助け合いという信用よりは、お金にも大きな信頼を置いているからです。

そんな今日は「学校では教えてくれないお金の教育」について書いていきたいと思います。

働き方, 学生生活, 転職

こんにちは。リンゴ社長です。

私は新卒で仕事をしていましたが、遊びたくなり途中でニートをしました。

私がニートしていた頃、再就職は難しいんだろうなと負の思い込みがありました。

しかし、実際はニートをする前の職場よりも、良い職場に行くことができました。

私と同じように「働きたいけど、ニートの自分が働くのは難しいのではないか」と

思い込んでいる方もいるでしょう。しかし、全く問題はございませんので、

今日はニートでも再就職ができる理由について書いていきたいと思います。

健康, 働き方, 転職

こんにちは。リンゴ社長です。

皆さんは激務な時や、仕事で嫌なことがあった時に、「自分の会社はブラックじゃないか」

と思ったことは何度か無いでしょうか。

仕事が好きな人はいくらでも働きますので、個人差がある問題でもあるのですが、

自分の会社がブラック企業かどうかを判断するための基準の一助となればと思い

本日は「ブラック企業の特徴」を書いていきたいと思います。

第二新卒エージェントneo