働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

観光客でマナーの良い人が多い国別のランキングで日本が含まれているニュースを見ると

日本人は少し嬉しく感じてしまいますよね。日本で旅行代理店をしている知人は

反対に「それは無い」と即答していたのが印象的でした。

外国人には直接言わないが、陰では注文が多いし、クレームが多いとのこと。

日本の旅行代理店の添乗員さんも疲弊している人は多いのではないでしょうか。

一方、タイの友人で添乗員をしている人はいますが、一緒に観光客と遊んでいます。

しかし、日本ではそんなことは許されないでしょう。

なぜなら日本人の多くは「お客さん」になると厳しくなる側面があるからです。

人それぞれではありますが、日本人のお客さんが厳しい理由について

本日は書いていこうと思います。これは生きづらさにもつながる問題ですもんね。

働き方, 学生生活

こんにちは。リンゴ社長です。

このサイトは20代、30代前半向けに書いているブログですが、

本日は大学生向けにアルバイトについて書いていきたいと思います。

私が学生の時もそうでしたが、親に授業料を払ってもらっている裕福な人でも

日本の学生はアルバイトをしていますよね。

私の場合は目先に欲しい物があったり、大学生だとアルバイトの1つや2つ

経験しておいた方が社会適合者に感じたりして、やってみた物です。

しかし、大学生の時は労働に集中するより、時間がある今に勉強に集中した方が良いです。

それは殆どの大人が大学卒業をしてから、勉強しなかったことに後悔するからです。

ただ、そんな無駄な学生のアルバイトも勉強できる所があるので、ご紹介します。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

昨年の夏、安倍首相の夏休みを「休みすぎ」批判する記事を見ましたが、

日本には他人の「休み」に寛容ではない人がある一定数いるようです。

政治的に反対の立場だからということで、とりあえず批判している人もいると思いますが、

私は政治家や経営者こそ、休みを取ってくれた方が安心します。

社長が毎日実務をこなしているとしたら、その会社にいる社員は少し不安になりますよね。

しかし、人間なので、自分が辛いことがある時こそ他人に妬みやすくなります。

そんな今日は働き方改革にも悪影響を与えている

休んでいる人を妬む風潮のある日本の特徴」について書きたいと思います。

働き方, 副業

こんにちは。リンゴ社長です。

このブログのような「働く系」のサイトの中には楽して稼ぐという主旨もチラホラ。

私は純粋に働き方について改善できればと思い、働きながら疑問に思ったことを

このブログに書いていたりますが、正直「楽して稼ぐ」系の内容を読んでしまうこともあります。

パチンコを急に始めたり、宝くじに価値を見出したりする人と同じ心理かもしれません。

人間って正直楽して稼ぎたいんですよ(笑)しかし、それは逆に稼ぎから遠ざかってしまいます。

そんな今日は「“楽して稼ぐ”に騙される理由」について書きたいと思います。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

この記事を書いているのは、お盆休み明けになりますが、

お盆期間中は休んで、どこかに出かけたという方も多いのではないでしょうか。

ただ日本は欧州各国のようにでもバケーション文化がない国で、休みも短いですよね。

お盆もせいぜい一週間程の休暇。そして高い時期に、渋滞等に巻き込まれたりしますから

少し忙しい休暇になりがちです。そんな時、日本に長期休暇があればなと思います。

本日は、そんな日本で長期休暇が難しい3つの理由について書いていきます。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

「何のために働いているか」という問いは、

・お金に困らないようにするため(家族がいるなど)

・人生のプランとして働くことが前提にあるため

・単純に仕事が好きなため

等、簡単に理由を言えるかと思いますが、皆様さんはその働いたお金で何に消費していますか。

仕事はストレスが多いですから、仕事をしているからこそ出ていく出費が

少なからずあると思います。いわゆる「消費財」に含まれる物です。

こういった出費については意識しないと、仕事をすればする程お金が減っていくため、

お金や労働の呪縛から抜け出させなくなる可能性を含みます。

そんな本日は「仕事のために逆に消費してしまうもの」について書いていきたいと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

米国など外国籍企業と取引している方々は、相手先が在宅勤務ということは結構あると思います。

但し、日本を拠点とした会社はテレワークの普及率は高くはないようです。

下記は東京都のテレワーク活用に関する実態調査結果が公表されているページですが、

何と2018年の調査結果では、まだ約20パーセントの導入率のようです。

東京五輪の混雑を考慮し、大企業なども在宅勤務を取り入れる流れはありますが、

私は満員電車が尋常じゃない東京を抱える国としては、より普及すべきだと思いますが、

本日は在宅勤務が普及が進まない理由について書いていきたいと思います。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

私は日本企業に勤め、海外製品の輸入等を行っていた経験から、

海外企業(米国)の社員と日本の顧客との間で板挟みに遭いながら日々仕事をしていました。

そんな組織にいると、海外企業の働き方の良い所と悪い所、また日本の会社の良い所も悪い所も

見えてきたので、本日は外資と日本企業の違いについて書いていきたいと思います。

また、両方の良い所取りができないか考えていきたいと思います。

働き方, 副業

こんにちは。リンゴ社長です。

このブログにたどり着いた方は副業や色々なことで忙しい人が方が多いでしょう。

そんな方々に共通するのは、「時間がない・・」という問題です。

「時間がない」という問題を解決するためには、「作業効率化」を行う必要あります。

「作業効率化を行う」ためには色々なツールを利用することがありますが、

とんでもなく頭が切れる人でなければ、「作業効率化のためにやること」よりも

「作業効率化のためにやらないこと」が重要だと思います。

本日はそんな「作業効率化のためにやらないこと」を5つ挙げていきたいと思います。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本は移民政策に積極的でもなため、他の先進国に比べ外国人社員の受け入れは少ないですが

昔と比べると高度人材を中心とした外国人社員を抱えている会社は増えているでしょう。

これからも増えるこういった人材に対して、どのように接するかについて

私の経験も踏まえて今回は書いていきたいと思います。

結論から言ってしまうと、記事のタイトルとは矛盾しますが、

「外国人社員」と接するという気持ちが一番のマイナスです。