働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

偏見がありますが、私は50以上の海外の色々な国の人々と比べて

日本人は残念ながらストレスが溜まっている人が多い印象を受けています。

これは治安を良くするため、我慢をしないといけない部分があるのかもしれませんが、

日本以外にも治安が良い国は実際にあるため、改善の余地は十分にあると思っています。

自分の周りにも、日本独自のストレスから解放される人が増えれば良いなと思い、

このブログも書いていますが、今日は日本の良き文化も悪しき文化も

おおいに活用する方法について記載します。

海外

photo by istock

こんにちは。リンゴ社長です。

今日は国際関係をテーマにした記事となりますが、

現在では多くの若い日本人が旅行・仕事等で色々な国と関わりを持っていたり、

またインターネットで色々な国の情報を入手する機会も多いと思います。

ここでよく海外を理解していないメディアが使うのが「親日」や「反日」という言葉です。

多くの国を行き来している人である場合は理解できると思いますが、

実はこのような概念はなく、それを渡航の基準にするのは意味がないでしょう。

若い人程、国に関するこのような概念に捕らわれない方が良いという話を致します。

働き方, 海外, 生き方

こんにちは。リンゴ社長です。

金曜日の夜の日本人は楽しそうに見えますが、日ごろのうっ憤を晴らすかのように

酒を飲んでいるようにも見えます。平日のマナーはどこに行ったのか電車で酔って爆睡。

全員ではないのですが、傾向として、どこか「しんどそう」なのが現代の日本人です。

また外国人にとっても日本は働きづらい、住みづらい国のトップを飾っています。

本日はそんな「日本で暮らすのがしんどい理由」について書いていきます。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本では「ブラック企業」が沢山存在するイメージが皆さんもあると思いますが、

身近な所に「ホワイト企業」はあまり多く見かけませんよね。

というより、日本という国そのものがブラックな感じがしてしまうこともあります。

しかし、実際はサイボウズなどの多様な働き方を実現している会社もあることから、

結局は日本というより、個人や組織によって異なり、ホワイト企業は存在はします。

そんな今日は「ホワイト企業の3つの特徴」を書いていきたいと思います。

働き方, 学生生活, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本では電車の中を見渡すと、英会話スクールの広告が多く掲載されています。

それらは中高生(学生)対象だけでなく、ビジネスマンを対象としている広告も多いです。

それ程、ビジネス英語は多くのサラリーマンに必要と思われているのでしょう。

私は現在、曲がりなりにも英語を使う仕事をしておりまして、

そんな今日は、仕事で求められる英語能力について書いていきたいと思います。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

私は今までに50を超える国に訪問して、必ず現地の国の人と話すようにしました。

こうやって海外経験を増やしていくと、客観的に国を見れるようになっていきます。

そして、日本や外国で海外好きの日本人とも多く出会います。

日本は他の国と比較すればするほど、独特というか変な所も多い国のため、

仕事観などを中心に、とりあえず「日本」を否定する人は多く見かけます。

しかし、本日はそんな日本を否定しても現状は変わらない理由について書いていきます。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

観光客でマナーの良い人が多い国別のランキングで日本が含まれているニュースを見ると

日本人は少し嬉しく感じてしまいますよね。日本で旅行代理店をしている知人は

反対に「それは無い」と即答していたのが印象的でした。

外国人には直接言わないが、陰では注文が多いし、クレームが多いとのこと。

日本の旅行代理店の添乗員さんも疲弊している人は多いのではないでしょうか。

一方、タイの友人で添乗員をしている人はいますが、一緒に観光客と遊んでいます。

しかし、日本ではそんなことは許されないでしょう。

なぜなら日本人の多くは「お客さん」になると厳しくなる側面があるからです。

人それぞれではありますが、日本人のお客さんが厳しい理由について

本日は書いていこうと思います。これは生きづらさにもつながる問題ですもんね。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

この記事を書いているのは、お盆休み明けになりますが、

お盆期間中は休んで、どこかに出かけたという方も多いのではないでしょうか。

ただ日本は欧州各国のようにでもバケーション文化がない国で、休みも短いですよね。

お盆もせいぜい一週間程の休暇。そして高い時期に、渋滞等に巻き込まれたりしますから

少し忙しい休暇になりがちです。そんな時、日本に長期休暇があればなと思います。

本日は、そんな日本で長期休暇が難しい3つの理由について書いていきます。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

私は日本企業に勤め、海外製品の輸入等を行っていた経験から、

海外企業(米国)の社員と日本の顧客との間で板挟みに遭いながら日々仕事をしていました。

そんな組織にいると、海外企業の働き方の良い所と悪い所、また日本の会社の良い所も悪い所も

見えてきたので、本日は外資と日本企業の違いについて書いていきたいと思います。

また、両方の良い所取りができないか考えていきたいと思います。

働き方, 海外

こんにちは。リンゴ社長です。

日本は移民政策に積極的でもなため、他の先進国に比べ外国人社員の受け入れは少ないですが

昔と比べると高度人材を中心とした外国人社員を抱えている会社は増えているでしょう。

これからも増えるこういった人材に対して、どのように接するかについて

私の経験も踏まえて今回は書いていきたいと思います。

結論から言ってしまうと、記事のタイトルとは矛盾しますが、

「外国人社員」と接するという気持ちが一番のマイナスです。