海外

こんにちは。リンゴ社長です。

私はグローバル化とはオリンピックと同じような物だと思っております。

現在、訪日外国人が増えているのはオリンピックとは直接関係ないですが、

何事も「オリンピック」と結びつけるムードは日本にはありますよね。

同じようにグローバル化も別に今に始まったことではないのに、

何かのマーケティングをきっかけに語られるようになったのではないかと思います。

変にメディアで煽られがちな和風のグローバル化に対応する方法について、

50カ国以上を訪問し、外国企業と仕事をした経験を基に書いていきたいと思います。

海外

こんにちは。リンゴ社長です。

元事務次官の事件等で、「引きこもり」に関する議論が生まれているようです。

少し恐ろしいですが、引きこもり引き出し業者などもあるようです。

私は50を超える国を旅しているのもあり、どちらかというとアウトドアな方ですが、

引きこもりは日本人に多いということは日本文化に起因しているのではないか、

また引きこもりの状態は何も悪くないと思うので、そのことについて書いていきます。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

働き方改革はまだ、この記事を書いている2019年6月も叫ばれていますが、

依然として変わっていないのが日本(東京)の満員電車かと思います。

満員電車のストレスはTwitterを見ていてわかりますし、ベビーカーを持つ

子持ちの方にいちゃもんをつけるなど、そのストレスは異常です。

今は朝に外出の用事がない限り、私は満員電車は乗っておりません。

周りも満員電車に乗っている人が場合、当たり前だと思っていませんか?

私が付き合いのあった外国企業は、IT企業だからなのかもしれませんが、

リモートワークを取っていない所はないですね。

本日は私が満員電車を止めた後に感じた幸福度についてと、

満員電車を回避する方法について紹介できたらと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

本日は、昨日金曜日の夜に遭遇したサラリーマンを見ていて感じた「飲み会」についてです。

男女平等なのに、なぜか女性が張り切って率先してサラダを取り分けたり、

それを手伝わずに見ていた新人が上司に注意されていたりと、不思議な光景がそこにありました。

こういった「内輪」な飲み会については別に参加しなくても何も影響がない理由について、

そして、そんな飲み会を「断る方法」について今回は書いていきたいと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

若者は年金がもらえない、年金受給額の減少するという議論は10年以上議論されている気がします。

最近「金融庁が退職後2000万円が不足すると発表した」とマスコミが報告書の一部を取り上げて

煽ったこともありますが、反応を見ると、世代を超えて国民が潜在的に不安を抱えている証拠なのかもしれません。

本日はそもそも年金がもらえないと思っている若い世代(私も含め)だからこそ年金に頼らない生き方にシフトしやすいのではと思います。

本日は「年金に頼らない生き方」について書いていきたいと思います。

働き方

こんにちは。リンゴ社長です。

「働き方改革」「働き方改革」と2019年6月の現在も叫ばれておりますが、

働き方改革はどちらかというと仕事が楽しい人に向けてというより

辛いサラリーマンを助けるための改革として使われている気がします。

そこで、本日は自分自身で改革できる以下の3つの方法を書いていきます。

雑記

リンゴブログにようこそ。リンゴ社長です。

私は昔に何度かそれぞれ別々のブログを毎日更新しておりました。

フッとその時のことを思い出しアクセス解析を見たところ、

今でもアクセスしていただいている方がいること知りました。

少し感動したので、再び始めようと思い、この度は当ブログを始めてみました。